トップページ> 墓地工事
墓地工事
良い墓石とは?
建てる前に知っておこう!お墓の基礎知識
倒壊するのは家だけではありません
近年多発している、地震などの自然災害。家屋の全半壊はもちろんのこと、墓石への被害も沢山報告されています。
下の写真は宮城県北部で起きた連続地震で倒壊した墓石です。こんな被害に遭わないためにも、信頼できる業者選びを!


こんな被害に遭わないために
『天災で壊れてしまうことは仕方がない…。』と諦めていませんか?
私たちは確かな技術と保証で高品質の安心をお届けいたします。
『故人が安らかに永眠できる場所であるために…』お客様に納得していただける墓石づくりをご提案いたします。
ご契約から完成までの流れ
一般的に墓所が完成するまでにはご契約から完成引渡しまでおよそ2ヶ月間の時間がかかります。

基礎工事


更地写真(着工前)

床堀り深さ0.45m以上。
※地盤状況により変動します。

砕石厚0.25m。搬入後、転圧により0.05m沈降。

使用鉄筋直径9mm。0.2mスパンで配筋。

コンクリート打設圧0.25m。

養生後、枠取り外し、工事完了。

石組工事



図面を元に、設置場所にしるしを書き入れる。

L型金具取付。踏石門柱は目地コーキング接着。
門柱ホゾ加工。

L型金具取付。鎹(かすがい)取付。
ホゾ部耐震ボンドにて接着。

L型金具取付。

石塔工事



拝石・芝石取付。
ジョイント棒は15mmステンレス製。

下台・丸スリン・棹石の順で取付。
ジョイント棒設置用穴加工。耐震ボンドにて接着。

ジョイント棒設置、棹石建立。耐震ボンドにて接着。

砕石にて埋め戻しをします。

引渡し前に手作業にて磨き上げます。

完成後自主検査を行います。公営墓地に限り市役所による検査が行われます。

